みなさんは仕事用のノートにはなにを使われていますか。モレスキン、ロディア、ノーブルノート、測量野帳…。いろいろあってどれがいいのか迷いますよね。
私のオススメは、マルマンの「ニーモシネ」。同社がスケッチブックで培った紙へのこだわりを詰め込んだ、ビジネスノートなんです。その中でも特に使いやすく、スタイリッシュなのが、ノートパッド&ホルダー。A4またはA5のノートパッドがホルダーにセットされています。
黒地に金のロゴがかっこいい!!表紙を開くとこんな感じになります。
では、こだわりがつまったこの製品を徹底解説していきます。
オリジナルの筆記用紙
マルマンは、紙にこだわる会社です。書きやすい紙を目指し、設計と製造を国内で行っています。ニーモシネも、オリジナルの筆記用紙で作られています。
つるつるとした肌触りです。5mmの方眼罫タイプ。
筆記具を選ばず、滑らかに書くことができます。立ったまま筆記する際にも、ひっかかりがないので、ストレスがありません。
日付やタイトル欄があるので、切り取った後でも内容の確認が楽にできます。
天のりステッチ製本
天のりステッチ製本で作られており、丈夫です。
切り取りのミシン目があり、利き手の左右を問わず簡単に用紙を切り取れます。切り離した状態でそれぞれA4判、A5判の正寸になるように設計されているため、ほかの資料とまとめて保管する際も便利です。
表紙の折り返し線がミシン目と同じ位置にあるため、用紙を切り取った部分が邪魔にならず、きれいに使い続けることができます。
持ち運びに便利なホルダー
ホルダーは、立ったまま筆記することが多い方や、資料とともにノートを持ち歩くことが多い方には、特におすすめです。
横開きの左側にファイリングポケット、右側にノートパッドとなっています。ホルダーは薄くて軽い樹脂製。鞄から幾度なく出し入れしてもノートが傷つくことがないのもうれしいですよね。
ポケットには切り取った用紙や参照用の会議資料などをファイリング。打ち合わせ時は、お客様に見せたい資料を挟んでおき、内容はノートにメモ。便利ですよね!
いかがだったでしょうか。コラムを書きながら、改めてニーモシネの良さを再認識してしまいました。長く愛することのできるノートだと確信しています。