何かと気ぜわしい師走になりました。
プライベートも仕事も大忙し!という方も多いのではないでしょうか。
予定はすべてスマートフォンなどで管理する人も多い時代ですが、私はアナログの手帳や、無料のカレンダーをプリントアウトしたものも併用しています。
A4の1ヶ月分のカレンダーを、デスク横の壁にペタリ。
仕事の締切など常に見えるようにしています。
矢印をフリーハンドでさっと引けたり、余白や合間にもあれこれ書き込めたりと、手書きのよさも捨てがたいのです。

さて冬になると、受験などに向けて、さらに勉強をがんばっている学生さんもいらっしゃいますね。
ガシガシと長時間使っても、「書きやすく」「手になじんで疲れにくく」「無駄がなく」「折れない」鉛筆があります。
北星鉛筆株式会社が60周年記念に発売した、「大人の鉛筆」です。
鉛筆より少し太めの軸は木製で、木のぬくもりがあります。
2㎜の高級国産芯は、力を入れて書いても折れません。
シャープペンのようにノック式。
金属を使っているため適度な重さがあり、書き心地もとてもいいんです。

替え芯があるので、芯がなくなったら入れ替えるだけ。本体はずっと使えます。
鉛筆のように短くなって使いにくくなることもなく、無駄がありません。
専用の削り器もあり、先をとがらせながら使います。
削るというアナログなところも、なんだかいいのです♪
通常の鉛筆のように、書いている時に芯の粉が飛び散らないので、あまり汚れません。
芯は、「HB」「B」「2B」そして「赤」もあります。
本体の木軸の部分も、ナチュラルなタイプ以外に茜色・藍色・黒色が選べます。お好みでどうぞ!
消しゴムつき、タッチペンつきなどのバリエーションもあります。
こちらはPENCOと北星鉛筆のコラボレーション版。
カラフルな色使いで、こちらも違った愛着が出そうです。

大人はもちろん、勉強をがんばる学生さんに、使い勝手のいいちょっと高級感もある鉛筆を差し上げると喜ばれるのではないでしょうか。
柔らかな筆感と、線の強弱の出しやすさ、そしておしゃれな鉛筆とくれば、クリエイティブな作業をする方にもぴったりですね!
さて鉛筆と言えば、知らなかったのですが、こんなマークシート用の鉛筆もあるんです。
こちらはトンボ鉛筆と三菱鉛筆から出ている専用鉛筆です。
マークシートの試験を受けるのは、学生さんだけではありません。
仕事に必要な試験などで、社会人もマークシートをぬる機会があります。
マーク専用の鉛筆や、使い慣れた愛着ある鉛筆があれば、マークもしやすくライバルに差をつけられるかもしれません。
鉛筆には、懐かしさと安心感がありますね。
細かい文字を書くにはシャープペンが適していますが、鉛筆のなめらかな書き心地もやっぱりいいものです。
魅力的でお気に入りの文具が近くにあると、それだけで仕事や作業、勉強がはかどること間違いなしです。