一筆館スタッフ 笠原 一筆館では師走の慌しい日々がひと段落し、今年最終週の営業に勤しんでいます(^。^) バタバタした月ではありますが、1年の思い出を振り返れる良い時期でもあります(^-^) みなさまは今年一年充実した日 … “自分への特別な贈り物” の続きを読む
月別: 2018年12月
-
お願いの手紙とお断りの手紙|手紙美人になるために-9
- ライター: まつばやしけいこ
急な予定が入ってしまったときや声をかけてもらってうれしい反面、他の予定と重なっていた。など、お願いごとやお断りをしなければならないとき、返事に困ることってありますよね。 依頼するときのお願いもお断りも、相手の立場や負担を … “お願いの手紙とお断りの手紙|手紙美人になるために-9” の続きを読む
-
クロス テックスリープラス
- ライター: 一筆館スタッフ
一筆館スタッフ 関屋 私がブランドペンと最初に出会ったのは「クロス テックスリー」でした。 学校を卒業し、初めての会社に就職してから2年ほど経ったころ。 打合せや会議など人前で文字を書くことが当たり前となり、 ネイルした … “クロス テックスリープラス” の続きを読む
-
~素敵な人・モノ~
カッティングマットを業務の効率化に繋げる方法- ライター: オダギリ展子
これは、第84回の効率化に直結する「文具の機能」の後日談になるのですが、コラムに出てきた友人曰く、「カッターで紙などを切る際はカッティングマットを使っているため、(普段困っていないだけに)あのようなリアクションになった」 … “~素敵な人・モノ~
カッティングマットを業務の効率化に繋げる方法” の続きを読む
-
手帳、どうやって選んでる?毎年手帳を取材する文具ライターの選び方②
- ライター: シミズキミ
前回のコラムで、私が手帳を選ぶポイントについて書かせていただきました。 そのポイントを備えた手帳として、2018年はマークスの「EDiT 週間ノート」、2019年はシヤチハタの「オピニ スケジュールノート」を選びました。 … “手帳、どうやって選んでる?毎年手帳を取材する文具ライターの選び方②” の続きを読む
-
今年の冬セール品をご紹介!
- ライター: 一筆館スタッフ
一筆館スタッフ 石田 今年もたくさんの素敵な文具を、自分でも欲しい!と思いながらSNSなどで発信してきましたが、なかなか高級ブランドの筆記具をいくつも買うことって出来ないですよね。 そんな方に是非見てほしい、欲しい筆記具 … “今年の冬セール品をご紹介!” の続きを読む
-
~素敵な人・モノ~
行政書士の先生のペンケースの中身拝見!- ライター: オダギリ展子
先日、友人2人と私の計3人で、夕食を兼ねて久しぶりに会うことになりました。 実は、この友人のうち1人が行政書士の先生で……。 行政書士といえば、そう、書類作成のプロです! 私としては、普段どんな文具を使っていらっしゃるの … “~素敵な人・モノ~
行政書士の先生のペンケースの中身拝見!” の続きを読む